電気のメーターがスマートメーターになってから2年。いつの間にか、スマートメーターの影響がだいぶ減った。具体的にどう減ったのかというと、
- 寝るときに、冷蔵庫・石油ストーブ・灯油ポンプのコンセント以外のブレーカーを落とさないと眠りが浅くなっていたのだが、その影響がだいぶ少なくなった。たまたまブレーカーを落とすのを忘れて寝たのだが、それほど睡眠の質に変わりがなかった。
- もしかして影響が減ったのでは?と考え、スマートメーターになってから頭痛がするために使っていなかったウォーターベースピローを使ってみたが頭痛がしなかった。
影響が減った原因を考えるに、体調不良の原因となっていたスマートメーターが交換された可能性が考えられる。去年、スマートメーターに変わってからの体調不良に耐えかねて、我が家と同時にスマートメーターに変わった家のメーターもアナログメータに変えてもらえないかと相談したのだが、
- 交換はあくまでその家からの申し出によってのみ行う
- 我が家と同時にメーターを交換した家がどこかは教えられない
と言われた。その時にいろいろと聞いたのだが、当地の電力会社が使っているスマートメーターは7種類あるそうだ。そして、新電力と契約した家はスマートメーターに交換済み。2年前に我が家がスマートメーターに変わったときは、新電力に加入していないためにスマートメーターになっていなかった家々を交換したということだそうな。実際に、我が家がスマートメーターに変わって体調不良を起こしたとき、近所の何件かの電力メーターを調べてみると我が家とは違うものが使われていた。それも一種類ではなく数種類あった。
結局、我が家がスマートメーターに変わる前にご近所はスマートメーターに変わっていた。それでも特に体調に変化がなかったということは、今回我が家に設置されたスマートメーターと自分の相性が悪いということになる。そして、その我が家に取り付けられた自分と相性の悪いスマートメーターは新電力と契約していない家に設置されるメーターということなのだ。なので、自分と相性が悪いスマートメーターが取り付けられた家が新電力と契約して別なスマートメーターと交換されれば、自分の体調不良は解決ということになる。
この推測が正しいかどうかは確かめようがないが、辻褄は合う。
ブレーカーやウォーターベースピロー以外にもいろいろと対策したことはあるのだが、少しずつ戻して試してみよう。